海外展開で成功している日本企業の代表例が、イオングループなどに代表される小売業ではないでしょうか。
日本にも、アメリカの会員制スーパー「コストコ」などが進出して、話題となっていますが、日本のイオングループなども東南アジアを中心に、積極的に店舗を展開しています。
日本の小売業が、海外で強みを発揮しているのは、そのサービスにあるようです。
日本の小売業の強み(サービス内容)
日本の小売業の強みは、社員教育がしっかりしていることだといわれています。
たとえ、高級品を購入しに来たお客さんでなくとも、日本の小売店では、丁寧に接客します。
百円や二百円の商品がどこの売り場においてあるのか、といったことを聞いても、時間をかけて探し出してくれます。海外では、ここまで決め細やかなサービスをしてくれる小売業は多くはないです。
また、日本の小売業は言葉遣い、礼儀なども非常に丁寧です。
こうした、ほかの国にはない点が、日本の小売業が海外で成功している理由なのではないでしょうか。
事実、東南アジアでもタイやベトナムなどに、日本の小売業が進出しています。
これらの国は、東南アジアでも比較的人口が多く、日本に対する感情も良好である点も、メリットとなっているようです。
一方で、日本の小売業が海外進出を加速させているのには、理由もあります。
日本の小売業が海外進出を加速させている理由
現在、日本の人口は約1億2000万人ですが、少子高齢化によって、これから人口が減っていくといわれています。
こうした人口減の時代を見越して、海外進出を急いでいるのでしょう。
事実、時代に乗り遅れた小売業者は、他社と吸収合併されるケースも少なくありません。
うまく、海外進出の足がかりを作ることができた業者だけが、生き残っていくのかもしれません。
日本の小売業の海外進出はいつから?
もともと、日本の小売業の海外進出は、いまに始まったことではありません。
すでに30年前には、東南アジアへの進出が始まっていました。
今年に入ってからはタイやベトナムだけでなく、カンボジアにまで日本の小売業者のショッピングモールがオープンしています。
もっとも、東南アジアに進出している小売業は、日本の業者だけではありません。今後は、中国の業者も進出してくるかもしれません。
また、地元資本の業者も力をつけてくるでしょう。
おわりに
こうした東南アジアの国に進出するメリットは、これから人口が増えていくということです。
これは、少子高齢化が進んでいる日本とは対照的です。さらに、人口が増えるだけではなく、経済成長に伴って購買力もついてくるのではないでしょうか。
つまり、マーケットとして魅力的な存在であるといえます。このようなことを考えると、日本の小売業者も、より日本的なサービスを打ち出して、現地の消費者をつなぎとめる必要があります。
こうしたことからも、今後も日本的な「おもてなし」を、海外でも展開していくのではないでしょうか。
▼▼▼ SotexACでは日本の零細・中小企業の海外進出を支援しております ▼▼▼
私たちの支援の形はいわゆるコンサルティング型ではなく、パートナーシップという考えのもと共に事業を推進する立場で支援をさせていただきます。
(プロフィットシェアという考え方)
海外進出を検討されている、実行しようとされる担当者様へ
まずはぜひお気軽にご相談ください。